※本ページはPR(広告)が含まれています

時期的にはサッカーのワールドカップで盛り上がっている最中ではありますが、先日、行政書士試験センターの公式サイトにて、平成30年度の行政書士試験の受検案内が公開されましたので、こちらのブログでも紹介しておきたいと思います。
ちなみに昨年と比べると今年は受験願書・試験案内の配布、受験申込期間が約一週間前倒しに設定されてますので、昨年と同じ感覚で動くとやらかしてしまう可能性があります。このあたりを注意して段取りを組むようにしましょう!
平成30年度行政書士試験 試験概要
| 試験の公示 |
| 平成30年7月9日(月) |
| 受験資格 |
| 年齢、学歴、国籍等に関係なくどなたでも受験できます。 |
| 受験願書・試験案内の配布 |
| 平成30年7月30日(月)~8月31日(金) |
| 受験申込受付期間 |
| §郵送申込み 平成30年7月30日(月)~8月31日(金)消印有効 §インターネット申込み |
| 試験日時 |
| 平成30年11月11日(日)午後1時~午後4時 |
| 合格発表 |
| 平成31年1月30日(水) |
試験日については11月11日(日)となっており、こちらは例年通り11月の第二日曜日となってます。とりあえずこの日はカレンダーにグリグリの赤丸を付ける&念のために11月9日(金)を有給休暇を取ってしまう勢いで万全の体制で望みましょう!
なお、試験会場の情報やその他の行政書士試験に関する詳細については、行政書士試験センターの公式サイト上に公開されてますので、そちらをチェックしてみて下さい。










